レインボーポート向日葵
グラウンドルール
※グラウンドルールは、LGBT交流会の中でお互いを尊重し楽しく過ごすためのルールです。
参加される方はこのルールを守っていただくようお願いします。
① 当団体は交流会をメインとした、「安心できる居場所」を提供する自助グループです。
・交流会の目的は、参加者同士で話を聞いたり、共有したりしながら、皆が安心できる場所と
なることです。
・当団体はLGBTの啓発活動も行っていますが、参加者同士で「LGBTの啓発活動をしなければい
けない」や「の啓発活動をする人が偉い」というような押し付けはやめましょう。
・交流会は原則毎月第4日曜日に開催します。交流したいときにお気軽にご参加ください。
(※特別な事情での開催中止は等で告知します)
② 年齢や性別などの個人情報は無理に話す必要はないので、ご自身の中で大切にしてください。
・各参加者の経験や考え方はそれぞれ異なります。お互いの「違い」を否定せず、誰もが安心で
きる場になるように心掛け、お互いの話すペースを尊重しましょう。
・交流会が合わないと感じたり、体調不良を感じたりした場合は、途中退室は自由ですのでご安心
ください。
③発言者の意見に批判・議論・批評せず「言いっぱなし、聞きっぱなし」の心掛けをお願いします。
・「こうするべき」とか、「それは○○ですよ」や「○○なのは仕方ない」という自分の意見や
一般論等を押し付けることはやめましょう。
・発言者への批判や批評ではなく、自分自身が感じたことについての話をするようにお願いします。
・発言者が求める場合を除き、問題解決を無理にする場ではありませんので、そのような発言は控
えるようお願いします。
・時間に限りがあるため、会議や討論会のように話をまとめようとすることはご遠慮ください。
・真剣に話している方を茶化す行為はやめてください。
④ 発言時間の配慮をお願いします。
・限られた時間内で、できるだけ多くの方が発言できるように、お互いに配慮をお願いします。
・発言時間が長くなりすぎるときは、スタッフが調整させていただく場合があります。
⑤ 交流会で見聞きする参加者の個人的な情報は、交流会以外(SNSやインターネット上を含め)で
開示しないようにし、参加者のプライバシーを守りましょう。
・参加者同士が簡単に連絡先を交換するのはトラブルの元となる可能性があるので、各自で慎重に
お願いします。連絡先を聞かれても無理に答える必要はありません。
・参加者の写真撮影、録音は禁止します。
・SNS等での誹謗中傷など、参加者同士が不快に感じる行為はやめてください。(匿名も含む)
・政治・宗教等への勧誘、金銭目的のカウンセリングへの勧誘等は固く禁止します。
⑥ 交流会のグラウンドルールを守っていただけない方は、交流会への参加をお断りさせていただきます。
・参加者やスタッフに対して迷惑行為を行った方や、事務局が今後迷惑行為を行う可能性が高いと
判断した方は、交流会への参加をお断りさせていただく場合があります。
2020年4月1日より